2022年1月15日(土)から第16弾のマンホールカードが配布開始になりました!
神奈川県海老名市、逗子市に続いて、今回は東京都と埼玉県で16弾のカードを含む8枚をゲットしてきました。
- はじめに
- 【第16弾】府中市(B001)
- 【第16弾】練馬区(C101)
- 【第04弾】埼玉県流域下水道(C001)
- 【第16弾】所沢市(D001)
- 【第16弾】所沢市(C001)
- 【第01弾】所沢市(A001)
- 【第16弾】立川市(C001)
- 【第16弾】あきる野市(B001)
- さいごに
はじめに
※マンホールカードは、下水道広報プラットホームが発行する無料で貰えるカードです。
※マンホールカード配布状況はブログ投稿時のものです。今後変更になる可能性もありますので、下水道広報プラットホーム、または各自治体のサイト等をご確認ください。また、平日と土日で配布場所が異なる箇所もありますのでご注意ください
※新型コロナウイルス感染症の影響により、地域によっては一部の自治体で配布を延期する場合がありますのでご注意ください
※稀にマンホール蓋の設置場所が変更される場合もありますのでご注意ください。
【第16弾】府中市(B001)
府中市(A001)のカードに続いて漫画『ちはやふる』のデザイン
配布場所は?
配布場所:府中市観光情報センター
配布時間:午前9時~午後5時
※毎月最終火曜日及び年末年始はお休みです。
周辺の駐車場は?
※大國魂神社参拝者用無料駐車場もあります
設置蓋(座標蓋)の場所は?
▲ショッピングモールFORISの前(けやき並木通り)に設置
初詣がまだだったので大國魂神社でお参りしました!
【第16弾】練馬区(C101)
漫画『うる星やつら』のラムちゃんデザイン
今年は完全新作が36年ぶりにテレビで放送されるんですね!
配布場所は?
配布場所:西武バス大泉学園駅北口案内所
配布時間:■ 平 日 10:00~20:00
■土日祝 10:00~18:00
周辺の駐車場は?
設置蓋(座標蓋)の場所は?
大泉学園駅ロータリー側、グランエミオの入り口前に設置されています
【第04弾】埼玉県流域下水道(C001)
江戸と川越の両方面から物資や人を運んだ新河岸川(しんがしがわ)の帆船『高瀬舟』のデザイン
現在は新河岸川を物流で使うことはないですが、春には桜を見ながら観光舟遊が体験できるようです
春の川越を散策した後に桜を眺めながらのんびりプチ舟旅、いいですねー!
配布場所は?
配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川右岸支社
配布時間:午前9時~午後5時
※土日、祝日、年末年始はお休みです。
周辺の駐車場は?
施設内無料駐車場があります
設置蓋(座標蓋)の場所は?
2017年から配布しているカードですが、平日のみの配布なのでなかなかゲットできず。やっと貰いにいけました!
【第16弾】所沢市(D001)
大人気アニメ『機動戦士ガンダム』シャアとザクのデザイン
配布場所は?
配布場所:所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)
配布時間:午前9時~午後5時
2021年5月にオープンしたばかりの所沢市観光情報・物産館「YOT-TOKO」
所沢や近隣エリアの名産品や農産物、狭山茶やスイーツなどを販売する物販コーナー、観光情報を発信するコーナー、地場産の食材を使用したメニューが頂けるカフェなどが併設された施設
▲左のマンホールカードののぼりがある情報コーナーでカードを配布しています
▼マンホールカードと一緒に頂いた『所沢肉汁うどん』のパンフレット
店舗がたくさん紹介されていてどこに行こうか散々迷いましたが、併設されているJIGONA cafeで頂くことに。
もちっとした歯ごたえのある食感、豚の旨味が出たスープに絡まって美味しかったです
JIGONA cafeでは『地粉(じごな)』をテーマに所沢産の食材を生かしたハンバーガーや麺類、スイーツなどが頂けます
お昼ご飯の後は座標蓋が設置されている東所沢公園まで散策
向かいのところざわサクラタウンに繋がる橋の上からは雪化粧の富士山が!
周辺はところざわサクラタウンや角川武蔵野ミュージアム、武蔵野令和神社、チームラボが手掛ける「どんぐりの森の呼応する生命」など見どころが多く、一日楽しめそうなエリア
どんぐりの森では撮影クルー?と思われる人たちがいたので画像は控えめに…
この日はどこもお休みだったのでまた改めて訪れたいと思います。
設置蓋(座標蓋)の場所は?
どんぐりの森を抜けた先、公園の通路のど真ん中に設置されています
周辺の駐車場は?
アクセスページ – YOT-TOKO(よっとこ)|所沢観光情報・物産館
駐車場の出口付近に「トコろん」と西武ライオンズのマスコット「レオ」のマンホールが3種類設置されていました!
【第16弾】所沢市(C001)
大人気アニメ『機動戦士ガンダム』アムロとガンダムのデザイン
配布開始から4日目の訪問でしたがロットはすでに003!
配布場所は?
配布場所:ワルツ・西武所沢S.C.2階インフォメーションカウンター
配布時間:午前10時~午後8時
周辺の駐車場は?
設置蓋(座標蓋)の場所は?
所沢駅東口、階段降りたところに設置されています
所沢駅東口周辺には他にも多数のマンホールが設置されていました!
(※全種類は撮影していません)
宮崎駿監督が長年住んでいる所沢は「となりのトトロ」のモデルにもなっているんですね
所沢駅東口には2020年に設置されたトトロ、メイとサツキが乗ったネコバスの像もありました!
【第01弾】所沢市(A001)
所沢市のイメージマスコット「トコろん」と西武ライオンズのマスコット「レオ」のデザイン
配布場所は?
配布場所:所沢市上下水道局1F お客様センター
配布時間:午前8時30分~午後6時
※年末年始の配布はしていません。平日の配布のみとなっています。
周辺の駐車場は?
施設内に無料駐車場あり
設置蓋(座標蓋)の場所は?
【第16弾】立川市(C001)
配布場所は?
配布場所:立川市女性総合センター5階
配布時間:午前9時~午後8時30分
※年末年始(12月29日から1月3日)、第3木曜日(ただし、同日が祝日の場合はその翌日)、海の日はお休みです。
周辺の駐車場は?
設置蓋(座標蓋)の場所は?
▲こちらのマンホールは座標蓋ではなく、信濃大町アルプスプラザ(立川市柴崎町3-14-3)の前に設置されていた蓋です
【第16弾】あきる野市(B001)
配布場所は?
配布場所:秋川渓谷 瀬音の湯
配布時間:午前10時~午後9時
※3、6、9、12月の第2水曜日及び施設点検日(不定休)はお休みです。
立川市のマンホールカードを最後に帰宅する予定でしたが、時間に余裕があったので急遽あきる野市(B001)のマンホールカードもgetすることに!
配布先は温泉施設、入浴しなくてもカードは頂けますが、せっかくなのでゆっくりと浸かってきました。
(ちなみに外に無料の足湯もありました!)
入浴料は大人900円、シャンプーやボディーソープは備え付けがあるのでフェイスタオル(250円)のみ購入
強アルカリなのでぬるぬるトロトロでお風呂上がりは肌がしっとり
平日だったので人はそれほど多くなかったですが、土日は結構混雑するのかなー
帰りに併設している『和食ダイニング 川霧』で夕食
食事処やカフェ、休憩スペースもあり、物産販売所も遅くまで開いているので帰りに食事や買い物もできますよ
急遽立ち寄った『瀬音の湯』、とてもいいお湯でちょっとした旅気分を味わえました!
周辺の駐車場は?
施設内に無料駐車場あり
設置蓋(座標蓋)の場所は?
武蔵五日市駅にある五日市観光案内所前に設置されています
さいごに
今回は東京都4枚、埼玉県4枚、合計8枚のマンホールカードをゲットしました!
近場でまだ貰えていないカードもあるので気になるスポットを廻りながら回収したいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!